· 

トランプ危機の時代へ

先週末、NYダウ▲$500以上の下げ、米10年債は

2.85%まで下げた。

注目の雇用統計は若干弱めだが悪くは無く、双方の

下げは貿易摩擦再燃への懸念だけが理由のようだ。

金利は寄りは低下していなかったが、株価の下げに

連れて下げた。

株価の下げが止まれば、10年債も少し戻りそうだ。

 

それにしても、市場は大きく変化した。

経済指標が悪くないのに、金利は上がらなくなった。

恐らく、金利上昇を見込み債券を売っていた投資家が

パウエル発言を機に買い戻しを続けていると思われる。

また、株価がファーウェイの件など弱い材料に打たれ

やすくなり、株式市場から債券市場への資金シフトも

債券買い=金利低下に拍車を掛けているのだろう。

 

来週18日からのFOMCで利上げ発表と共に、

パウエル議長は何を言うだろうか。

トランプへの忖度もあり利上げ打ち止めを匂わせたが、

自身のその発言が株式市場への投資マインドや景気

マインド全般を冷やしたことを後悔しているだろうか。

後悔していたとしても、来年利上げをどんどん進める、

とは、もう言えないのだろう。

ここで彼が、来年は利上げできないと明言すれば、

株式市場は景況を悲観し調整するだろう。

 

議長を従わせたトランプには、打つ手が無くなった。

 

結局、金利を上げても下げても株価が下がる状態

になってしまったのだ。

 

急落直前等には、金融環境がこのような隘路に

追い込まれた状態になったりするものだ。

 

”自身の分析力による政策への強固な意思”を持たない

とも思われる元弁護士パウエル氏には、FRB議長

という重責は荷が重いのではないか。

これも、FRB議長選出ミス、というトランプの失政だ。

 

いよいよ、本格的なトランプ危機の時代に入る。

トランプラリーと言われていた時期が、早懐かしい。