· 

日本の低PBRを嘆くより、

日経が日本市場のPBRの低さを低ROEのせいだ、と

本日記事21面で嘆いている。

PBR=株価/1株当純資産 :資産価値からみた株のバリュエーション指標

ROE=純利益/純資産 :資本効率を表す財務指標)

 

私には、ポイントは以下のように見える。

 

1淘汰の必要な昭和型日本企業

 

ROEの分布では、日本企業の2/3は、

株主資本コスト(≒株の投資家の要求リターン)8%

を越えている。

日本に残る8%以下の1/3の企業のような海外企業は、すでに淘汰済なのだ。

重厚長大産業や、Web時代に合わせたビジネスモデルの転換ができない企業などだ。

日本に必要なのは、再編・淘汰だろう。

産業間の労働移動も進めば、人手不足も解消しようが、それは簡単ではない。

 

2安い日本株、高い米株

 

記事はPBRの国際比較で、株価が見劣りするのはROEのせい、とする。

 

日本1.2倍

NASDAQ4.4倍

独1.6倍

英1.7倍

 

しかし、私が感じるのは、アメリカ株が高い、ということだ。

 

米市場全体を表すS&P500指数の長期PBR推移の画をご覧あれ。

2000年頃の異常なITバブル期を除けば、

リーマンショック前の3倍の水準を2018年には上抜け、

20年来の高水準だ。

 

ハードの資産を増やさず情報で高収益を挙げるGAFAのような

大企業が台頭したため、純資産はあまり増やさず

利益が増え、米PBRを押し上げたのだろうが、一方で

アメリカ市場だけが自社株買いが異常だ、という側面も

あると思う。

 

市場が大転換したら、世界景気が本当に後退局面に

突入したら、下落幅が大きくなるのは間違いなく米株だろう。

 

一方で、日本株は、相対的に下値が小さいだろう。

市場のPBRは、よほどのことがあっても0.8倍を

下回り長期推移することはまず無い。

 

世界の景気後退の後は、淘汰も進むので日本株の時代だと思う。