· 

米株高値更新、が業績急悪化

アメリカ株は先週、NYダウ始め、NASDAQ、SP500、

3指数とも史上最高値を更新した。

 

一方で、日本株は全くそれに付いてゆけない。

円高が一服したにもかかわらず。

 

日本株は、米利下げ期待で米金利が下がればドル安円高に苦しみ、

利下げ期待が落ち着くと、円安に戻っても上がれず、の状態だ。

 

そこへ、業績発表の季節が来た。

設備投資関連の落ち込みは酷くなりそうだ。先日の

安川電機の決算は、今後の他社の厳しさを示唆している。

 

日本企業の今期業績は、目下▲1~2%程度の減益予想だが

相当な減益幅拡大もあるかもしれず、PERの割安感は後退するかもしれない。

 

一方、戻ってアメリカだ。

図の通りEPS成長率は急激に鈍ってはいるが、まだ前年比でプラスだ。

しかし実際の業績予想では、今4-6月期、7-9月期は微減益予想なのだ。

 

EPS(一株当たり利益)でみたときに減益にならないのは、

株数が、利益より大幅に減るからだ。

自社株買い(自己株消却)のためだ。

 

ここにも自社株買いのもたらす歪んだ株価持ち上げ効果が窺える。

実態は減益でも下がらない米株。

 

米株は金融相場で目先一段上を目指す構えだが、

歪んでいるのは日本株ではなく米株かもしれない。

 

まあ、米の金融相場も、後ろにトランプがいる以上、

簡単には終わらないだろうが。

 

金融緩和と業績悪化、米では前者、日では後者が

より強く市場に影響するのか。

 

両者の綱引きは続く。