· 

米2年債と10年債の逆転は欧州勢が犯人?!

米長期金利が足元急低下している。

 

その割に、ドル円は円が強いがそれほどでもない。

また、米株価は金融相場で上値を追うかというと

そうならない。昨日は急落だ。

 

逆に言えば、他のマーケットと比べ、米長期金利が下げ過ぎて

いるように見える。米長期債が買われ過ぎている。

 

FOMCの利下げを先の先まで織込んでいるのか、あるいは

米景気が急激に悪化することを見越しているのか。

そうだとすればやや不安でもあるが、私は今の所、

これは米債券市場の需給のせいだと考えている。

 

世界の投資家にとり、他に買えるものが無いからではないか。

質への逃避、で米債に世界中の余剰資金、緩和マネーが

集中しているせいではないか。

 

昨日、ついに欧州時間(19時前頃)に、

米2年債と10年債で2007年来初の長短逆転が生じた。

10年債が18時過ぎから大きく低下したからだが、

おそらく当コラムで指摘した通り、

ドイツ4-6月GDPのマイナス成長発表が影響したようだ。

つまり、欧州勢が、大挙して米国債を買った可能性がある。

欧には今、金利の付くまともな債券が無い(笑)。

米10年債位しか買うものが無いのだろう。

 

しかし、足元の展開で不安なのは、この金利低下を、

米の景況見通しの急悪化の反映、と捉える投資家が増えて

しまわないか、という点だ。

 

この長期金利低下自体が、マインドを冷やさないか、ということだ。

長短逆転=景気後退のサイン、が2年ー10年債間でも点灯すると

米株の投資家は肝を冷やす。

 

米ではまだ景気が悪くないのに、需給で下げた金利を見て、

債券マーケットが厳しい将来を予見している、と投資家が

先行きを悲観してしまうことにならないか、ということだ。

投資家が自分の影に怯えて株を売る、的なことだ。

 

全ては、世の中にリスクマネーが余り過ぎていることが問題なのだ。

余剰マネーに振り回される機会は、今後間違いなく増える。

 

また、リスクマネーが余り過ぎている本当の弊害とは、

こういうことなのかもしれない。

悪くない経済を、市場の力が壊す、等のことだ。

 

投資家の頭に単純に

「長短逆転=景気後退」と刷り込まれているのも

良くないことかもしれない。

 

余剰マネーはマインドの力を極限まで大きくする。