· 

合う日本酒、高清水

自分に合う日本酒、結構探した、若いころから。

というか、日本酒はもともと沢山は飲めない。まあ、2合まで。

 

スキーで米どころ、新潟越後湯沢によく行ったので、

ぽんしゅ館や、居酒屋、蕎麦やなどで色々飲んだが、

越後の酒は、私にはやや強めで、酔いがきつい。

 

当地の店によくあるのは、「鶴齢」「越野景虎」そして「緑川」。

当時はガツンとくる酒も探していたので、

「魚沼」という酒も飲んだりした。気に入ったのは「鶴齢」。

 

ただどれも越後の酒は、私にとっては、ややきつめ。

日本酒らしく、強く酔いが深い。

 

ところが、数年前『高清水』を飲んだ時、

”あー、俺はこれだ”と初めて感じるものがあった。

 

自分にとって相性が良いのだろう、気持ちよく深く酔わない感じ。

なんか、嬉しかった。

 

実は、米もあきたこまちがコシヒカリより好き。

最近みないが山形ササニシキ、が以前は最も好きだった。

 

 

40代半ばまではビール、ワインがメインで、日本酒をよく知らない。

同じ醸造酒でも酔いがワインより深いことも一因だった。

 

本醸造の高清水。これがちょうど良い。常備するようになった。

 

大吟醸も飲んだが、あの大吟醸というヤツは

味がなんとも捉えどころがない。まろやかだが、まろやか過ぎる。

米を磨き過ぎではないか、なんとも、もったいない!!

個性が失われつつある。どの大吟醸も大差ない。

(おっと大吟醸通の皆さん、大変失礼 笑)

 

SDGsにも反する、飲めるところを磨いてしまうとは(笑)。

 

安い本醸造、酒の味が分かる純米酒、で気に入る酒が、

本物だと思っている。

 

 

『名月や ぶり大根に 高清水』

 

秋の一句、失礼いたしました m(__)m