戦争も影響し物価高騰が続く欧。(左上図)
同時に景気も後退するスタグフレーションに
英も独も既に入っているとみられる。
ところが足元景況感は回復し(右上図)株価も相対的に堅調なのだ。(前図)
戦争による冬場のLNG不足懸念が、暖冬のため後退した安心感と、
中国のゼロコロナ解除による輸出回復期待、等が背景だろう。
しかし本質的な理由は以下のコラムで既に解説した。
2023年01月16日 - ここ1カ月で株が40%も上昇! どこの国?
新興国の異常な株高と同じ理由だ。
高い物価の割にECBの政策対応が遅く、インフレ退治の利上げが遅れているため、
実質金利(=名目金利ー物価)がマイナスだからだ。
株式市場に余剰マネーが流れてしまうのだ。
今の所この冬のLNGは賄えたようだが、急に寒波が来たりしたら
どうするのか。また、ウクライナの戦況等で原油相場が動き
追加的なインフレ圧力が加わるかもしれない。
市場では、目下2.5%のECB政策金利について、今後の利上げで
上限3%程度までしか織込んでいないとのこと。
その程度でどうやってECBは高インフレを収めるつもりか。
ECBは利上げをまだまだ続けざるを得ず、よって
欧の目下の株価水準は、とてもサステナブルとは思えない。