バフェット氏率いる米バークシャー・ハザウェイが
14日に届け出た2022年末時点の保有銘柄
約3000億ドル(約40兆円)ポートフォリオの
業種別構成比が時系列にグラフで示されている。(出所:日経)
運用パフォーマンスの8割はアセットアロケーション(資産構成)で決まる。
よってこのグラフは極めて興味深い。重要な情報だ。
四半期ごとのこの1年の変化を見ると傾向は明らか。
ウェイトダウン:テクノロジー
ウェイトアップ:エネルギー、生活必需品(ディフェンシブ)
つまり、
インフレ、金利上昇が続く可能性をみている(テックWD、エネWU)
また景気後退の可能性をみている(テックWD、ディフェンシブWU)
ことが推察できる。
特にエネルギーセクターのウェイトアップが非常に興味深い。
1年前は殆ど投資していない。
原油・天然ガス市況、そして株価が下げた所で、大きく買い始めたのだ。
バフェットは、また必ずエネルギー相場が来ると確信している。
私も同感だ。
資源関連への投資にも前向き。
だから日本の5大商社もたっぷり保有している、と解釈できる。
インフレ時代、モノの時代。
商品市況は、エネルギーもモノも、また動くだろう。
欧の暖冬で今冬は想定外にエネルギー価格が落ち着き過ぎた。
原油価格もここから大きく下がることはOPECが許さない。
あと、彼は昨夏に買ったTSMCの9割弱を12月末までに売却したそうだ。
世界の半分近い半導体を受託生産する企業だ。興味深い。
半導体市況に懐疑的なのか、米中地政学リスクを気にしているのか。
世界的な景気後退をみているのか。