· 

「中国がサウジとイランを仲介!」の重大な意味

米銀破綻のニュースに隠れ、あまり話題になっていないが、

先週は重大な発表に驚いた。

 

イスラム教スンニ派vsシーア派、で犬猿の仲、のはずの

サウジとイランが、米ではなく中国の仲介で国交を正常化した。

「え、米でなく中国が仲介?」

 

米が中ロ対応で徐々に中東での支配力を低下させているのは周知

だが、こうして正々堂々と中国に出し抜かれるとは!

 

そしてこの発表のすぐ後に、なんと中、ロ、イラン3国で

合同軍事演習が行われている。

核開発国、イランが中ロにまるめ込まれつつあるのだ!

 

以下、影響を整理する。ポイントは4つ。

 

1米外交の失敗、中東でのプレゼンス低下

米外交は対中対ロに集中し、中東は疎かだった。

中国にうまくスキを突かれた形だ。

 

2中国の、外交面目躍如+エネルギー確保への地歩

中国は米を出し抜いてイランを味方に付けた。

イランは原油の大生産国。14億を食わすため資源は

いくらでも欲しい中国にとっては朗報。

 

3日本の原油調達リスク増大 中国にイラン産原油を取られる?

一方で中国にイラン産原油を取られると困るのが我が国。

今は核開発問題もあり大きく依存してないが、以前は

日本の原油輸入国でイランは3位だった。

だから昔から日本はイランと比較的友好的に国交を維持してきた。

日本はいざという時、イランというカードはキープしておくべき

だが、このままではそのカードを中国に取られかねない!

 

4ロシアの南下策に光明か

私は地政学がよく分かってなかった。 地図を見た。

ロシアにとって、イランはカスピ海を隔てた隣国である。

ロシアの最大の国策、海に出る南下策、の3つ目のルートが

出来上がってしまう可能性があるのではないか。

 

第1ルートは東欧経由、これは戦争後はもう厳しい。

もう1つがウクライナ経由、クリミア半島から黒海へ。このために今戦争中だ。

3つ目がカスピ海を通りイランを抜けるルートだ。

3つ目は本当に可能かは分からないが、イランとロシアが

仲良くなれば、ペルシャ湾に出るルートが出来るかもしれない。

ロシアの命綱?となるかもしれない。 

 

中国によるこの仲介は、とんでもない意味を持つ。

これは重大事件。米国、西側諸国、日本にとって、大きな失点だ。

 

中国はこうして巧みな外交で西側諸国のプレゼンスを崩しに来る。

我々は、押し返さなければ、中国にやられてしまう。

 

なんか、米中対立とロシア対ウクライナが、重なってきた。

資本主義対権威主義、の世界的対立の構図だ。