· 

2025年 私が気になるリスク

2025年も、恒例の10大リスク、が発表となった。

ユーラシアG、イアンブレマー氏の予測だ。

 

米が”世界の警察”を辞めて以降、

世界のリーダーが不在であること、そして

再トランプへのリスク、が主題だ。

 

ある意味、驚きはない。

 

 

トランプ2.0は、始まってみないと分からないことも多い。

 

 

ここに無いリスクとして、私が気になるのは、以下2点。

 

1EU全体の劇的な不安定化

2中国の景気低迷

 

 

今年、EUの政治リスクが高まることは必至。

盟主ドイツとフランス、ともに不安定。

ともに、EU離脱の機運が国内に高まる可能性が

十分にあり得る、異常事態だ。

まとめ役不在では、EUが一体感を保ち続けるのは困難。

通貨ユーロへの不安も高まる。

 

中国の景気不振は非常に深刻、と私はみている。

日本の輸出企業の業績悪化に、秋以降表れていた。

 

5%成長など夢物語で、政府公表の数値は無意味。

既に昨年も深刻な景気後退だったとみている。

 

中国に米のような豊かな中間層など、居ない。

投資が過剰だからといって、消費主導の経済に

シフトなど出来ようはずがない。

共産党が国民から搾取し続けているのだから。

 

習近平は妥当な政策を打ち出せずに終わり、

中国は今年、さらに景気後退の度を深めるのではないか。

政策期待が外れた年始の中国株の下落に、それが現れている。

 

 

 

 

なお、株メンターの「2025びっくり予想」は

新春見通しセミナーにて。

 

 

ブレマーの予測より、面白いんじゃん☺